Skip to content

結核

結核とはどのような病気ですか?また、注意点はありますか?
最近、結核という言葉を聞きますが、どのような病気ですか。何か注意点があったら教えてください。
 

結核とは
年々減少していた結核患者数も平成9年に38年ぶりに増加に転じ、その後も増え続けています。
結核菌は1~4μm桿菌で約15時間に1回分裂します(大腸菌は15分に1回)。従って結核は普通の細菌感染(肺炎等)によりゆっくりした経過をとることが多いです。咳などで放出されたしぶきの中の結核菌を吸い込むことによって感染し、肺の奥(肺胞)に結核菌が到達するとマクロファージ(大食細胞)等が結核菌を食い始めます。
しかし、一部はその中で増殖し外に出て、また他のマクロファージに食われるということを繰り返し、さらに肺と肺門のリンパ節で生体と反応を起こします(初期変化群)。このときに軽い肺炎様症状、リンパ節腫脹や発熱がみられたりします。これらの反応は結核菌の吸入後1ヶ月くらいで最も強くなりますが、大部分の人には免疫ができ、それ以上進展することなく治癒し、菌は体内におさえ込まれます(消滅はしません)。しかし、菌の増殖力が勝る場合はそのまま増え続け、結核を発症します(一次結核)。


一次結核と二次結核
若年層に多いのが一次結核です。さらに、菌が血液にのって全身に広がると粟粒結核と呼ばれる重篤な状態になることもあります。また、初期変化群が治癒した後でも、人体の免疫力が低下すると結核菌が再び暴れ出します(二次結核)。高齢者結核の大半が二次結核で、感染後何十年もたってから発病する場合もあります。


早めの受診が必要
結核の症状は咳、痰、発熱、倦怠感、胸痛等でかぜの症状と似ていますが、このような症状が2週間以上続く場合には早めに医療機関を受診されることをお勧めします。また、高齢者では咳が目立たず、食欲不振や体重減少を主とする場合も多いので注意が必要です。結核は早期であれば薬も比較的良く効く疾患ですが、毎年3千人近い死者を出しているのも事実です。集団発生例もあり、早期発見のためには検診を受けるだけでなく「変だな」と思われたときの早めの受診が必要です。

 

その他の健康情報

尿路結石
尿路結石はどのような病気なのでしょうか?予防法はありますか?

激しい痛みで知られる尿路結石ですが、どのようなことが原因で起きる病気なのでしょうか。また、普段の生活で気を付けることがあれば教えてください。

脱腸
子供が脱腸と診断されましたが、どのような手術をするのでしょうか?

乳児検診で、子供が脱腸(鼠径)と診断された。早いうちに手術をと言われたが、どのような手術か。また、いつ頃手術をすればいいか。

胆石(たんせき)

胆石があると診断されましたが、手術は必要ですか?

先日、人間ドックで胆石があると診断された。今のところ痛みも無く、日常生活に支障はないが、手術の必要はあるか。

肝機能障害

肝機能障害と診断されましたが、どんな病気なのでしょうか?

先日、会社の健康相談で「肝機能障害」と診断された。自覚症状は特にないが不安。どのような病気なのか。また、どうすれば治るのか。

佐久浅間地域に住む人なら誰でもなれる!

JAの組合員とは?

JAの組合員ってどうやったらなれるの?
メリットや仕組みとは?

詳細はこちら
農業デビュー応援します

新規就農相談会

毎月開催している新規就農相談会へ
ぜひお越しください。

新規就農のご相談はこちら
CONTACT US

お問い合わせ

JA佐久浅間へのご意見・ご質問はこちらから

お問い合わせフォーム

FAX 0267-67-0690

トップ