- ホーム
 - JA佐久浅間について
 - JA佐久浅間の取り組み
 
JA佐久浅間について
    JA佐久浅間の取り組み
  次世代への食農教育活動
農業体験等を通じ、命の源である食の大切さ、それを育む農業や自然の大切さを学びます。
国産農畜産物の理解を深めて健全な食生活の実現を目指そうと、JAグループでは食農教育活動に取り組んでいます。JAグループが取り組む食農教育は、食べるという行為そのものだけでなく、背景にある日本の豊かな自然や農業の果たす役割を伝え、子供はもちろん大人にも「食」と「農」との強いつながりを学んでもらうことが大きな特徴です。
令和7年度JA佐久浅間ちゃぐりんスクール
JA佐久浅間は、食や農業、JAに対する理解・共感を促すことを目的に親子参加型の体験教室「ちゃぐりんスクール」を毎年開校しています。令和7年度は佐久岩村田支所と佐久野沢支所が合同で「ちゃぐりんさく教室」、佐久うすだ支所と佐久穂支所が合同で「ちゃぐりんみなみ教室」、御代田支所が「御代田地区食農教育」、佐久望月支所が「ちゃぐりんしらかば教室」を開催しています。
各会場では、サツマイモ苗の植え付けやサニーレタスの収穫などを行いました。
今後も定期的に開催します。
    
    
    ちゃぐりんさく教室
  
  
  
    
    
    
    
    ちゃぐりんみなみ教室
  
  
  
    
    
    
    
    御代田地区食農教育
  
  
  
    
    
    
    
    ちゃぐりんしらかば教室
  
  
  
    
    施設見学・出前講座
JA佐久浅間では小・中学校と連携し、施設見学や学校に講師を派遣する出前講座など、地域の食や農業への関心を高めるとともに理解促進に取り組んでいます。
    
    
    集出荷施設の見学
  
  
  
    
    
    
    
    授業に講師を派遣
  
  
  
    
    
    
    
    職場体験学習
  
  
  
    
    
        
          
      JAの組合員とは?
            組合員って
何?
          何?
            どうすれば
なれるの?
          なれるの?
            仕組みや
メリットは?
          メリットは?
佐久浅間地域に住む人なら誰でもなれる!
JAの組合員についてご説明します。
詳細はこちら