今月の医・食・農

「いのちとくらしを育む地域づくり」を目指すJA佐久浅間より、地域に密着した耳より情報をお届けしていくコーナーです。テーマは「医・食・農」。健康相談、日々の食事、そして地域で活躍する生産者。もっともっと、この場所での暮らしが楽しくなる情報を月ごとに紹介していきます。
いきいき健康相談
JA管内の厚生連病院の医師による健康相談コーナー。日頃気になる健康上のお悩みに丁寧にお答えします。
2023.03.01
- 目薬は差し方について教えてください。
- 花粉症や目の乾きなどで目薬を差します。どのような事に注意してに目薬を差すと良いのでしょうか。(20代・女性)
JAおすすめレシピ
毎月おすすめのレシピを紹介。旬の地元食材やエーコープマーク品を活用した料理をお楽しみください。
2023.03.01
材料(3個分)
エーコープ米こうじ甘酒 1本 調整豆乳 200ml エーコープゼリーの素(クール)1袋 イチゴ 3~4個 イチゴソース イチゴジャム 70g A レモン汁 小さじ1 水 大さじ2
農を拓く
JA佐久浅間管内の豊かな自然を生かし、良質な農産物をつくる生産者をご紹介します。
2023.03.01
佐久市矢島 大森 光さん
美味しいお米の産地を維持していきたい
佐久市矢島の大森光さんは高校卒業後、JAEC(国際農業者交流協会)のアメリカ農業研修後就農を決意。現在は浅科(一部五郎兵衛用水路)でコシヒカリの栽培に取り組んでいます。
重粘土壌なので少しでも水分があると機械が埋まってしまうことや、雑草稲(赤米)が広がらないように気を付けています。肥料・燃料等が高騰しているため、密苗で播種量を増やし省力化と低コストを目指すことや、クズ大豆を窒素分として使用していきたいと考えています。
大森さんは「まだまだ未熟で仲間に頼ってしまうところがあるが、早く頼られる存在になり、美味しいお米の産地を維持していきたい」と話しています。